こんにちは。ゆきです。
今回の記事では、楽天市場・Yahoo!ショッピングなど有名なショッピングサイトではなく、少しマイナーなauPAYマーケット(旧au Wowma!)の魅力をどどんとご紹介していきます。
au PAY マーケットは日用品、グルメから、ファッション、インテリア、家電に至るまで、たくさんの商品やお店と出会える総合通販サイトです。 ポイント大幅還元キャンペーンやおトクなクーポンを使って日々の生活をau PAY マーケットでよりおトクに、便利に!
au PAY マーケット
以前はau PAY マーケットという名前ではなく、au Wowma!(ワウマ)という名前のショッピングモールでした。

実は、au PAY マーケットは魅力たっぷりなサイトなんです!
au PAY マーケットの利用方法
お買い物にはauIDが必要です。
auIDという名前ですが、auユーザー以外でも取得できどなたでもご利用いただけます。まだauIDをお持ちではない方は、まずIDを取得してください。取得したauIDとパスワードでログインすれば、au PAY マーケットを利用することができます。
auPAYマーケットの魅力



ヘビーユーザーの私がauPAYマーケットの魅力を語ります!!
KDDIが運営している
auPAYマーケットは、auコマース&ライフ株式会社というauのグループ会社が運営しているショッピングモールです。
楽天市場やYahooショッピングのような知名度がないため、「怪しいのかな」と「危険なのかな」と不安な気持ちを抱き、お買い物を躊躇してしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかしauが運営している安心してお買い物ができるショッピングモールです!
また大手では丸井が『Brand Square by OIOI』として出店しています。
auPAYマーケットではクーポンが充実
auPAYマーケットは、結構な頻度でクーポンが届きます。楽天市場やYahoo!ショッピングでクーポンが発行されていない期間でも、auPAYマーケットではクーポンが使える場合があるため、比較してより安いサイトで買うのがおすすめです。
Pontaポイント(ポンタポイント)が使える
決済にPontaポイントが利用いただけます。
さらにauPAYマーケットでは、お持ちのPontaポイントを最大1.5倍のauPAYマーケット限定ポイントに変換することができます。
例えば、Pontaポイントを2,000円分お持ちの方が、全部のポイントをau PAY マーケット限定ポイントへ交換すると、ポイントが50%増量され、2,000ポイントの1.5倍の3,000円ポイントになります。
毎月2,000円まで1.5倍という制限はありますが、かなりお得なポイント交換システムです。ポイント交換のイメージがわかりづらい方は、au PAY マーケットのページをご確認ください。
auスマートパスプレミアム会員は送料無料で買える
全商品ではないですがauスマートパスプレミアムに加入していると、一部商品を送料無料で購入することができます。
auスマートパスプレミアムとは
加入すると毎月ローソンで使えるクーポンがもらえたり、電子書籍や動画サービスを追加料金なしで視聴することができる、auが行っているサブスクリプションのサービスです。
月額548円(税込)ですが、クーポンや送料、配信サービスで月額以上の恩恵を受けることができます。
電子書籍のサービスがある
au PAY マーケット内で電子書籍も購入することができます。購入した電子書籍の閲覧にはauのブックパスというアプリが必要です。
三太郎の日はポイント還元が優遇される
auのCMでもお馴染みの三太郎の日。au PAY マーケットではお得にお買い物ができます。毎月3日、13日、23日と3が付く日のポイント還元率がアップします。
ゆったり後払いが利用できる
ゆったり後払いは、au PAY マーケットで使えるauユーザー限定の後払い決済サービスです。商品とは別に請求書が届きます。最大2カ月まで支払いに猶予があり、お金に余裕がない月でも欲しい商品を購入するこができます。
キャリア決済が利用できる
auかんたん決済だけではなく、ドコモ払い・ソフトバンクまとめて決済など、各社のキャリア決済が利用できます。
キャリア決済を使えば、クレジットカードをお持ちではないでもお買い物ができます。
出品数や出店しているショップがYahooや楽天市場より少ないため見やすい
Yahooショッピングや楽天市場は出品数が多いため、見づらいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。au PAY マーケットは商品がほどよく見やすいです。
auPAYマーケットにはふるさと納税のサービスもある
auPAYマーケットでふるさと納税の返礼品が充実しています。Pontaポイント(au PAY マーケット限定)が還元されるため、さらにお得にふるさと納税をすることができます。
還元祭という大きなセールがある
楽天スーパーセールのように定期的に『還元祭』と呼ばれる大きなイベントが開催されます。ポイント還元はもちろん、クーポンも大量に発行されることが多いためぜひチェックしてみてください!
au PAY マーケットのデメリット
上記魅力の1つに書いたばかりですが、商品数が少ないため欲しい商品が見つからないということがあります。これにつきましては今後出品するショップさんに期待ですね。
また楽天やYahooの比べ販売件数が少ないため、参考にしたいレビューがなかったりレビュー自体が古かったりということがあります。



au PAY マーケットのレビューが参考にならないときは、同じショップの楽天市場の商品レビューなどを参考にして判断材料に加えています。
レビューを読んでも不安が払しょくされない場合は、事前にショップに問い合わせをして疑問点を解決してから購入することをおすすめします。
PayPay決済が使えない
楽天市場と同様にauPAYマーケットではPayPay残高払いの決済が利用できません。主要のショッピングモールでPayPay残高払いが使えるのは、Yahoo!ショッピングとPayPayモールのみです。
まとめ
クーポンやポイント還元でお得にお買い物ができるのでお気に入りのショッピングモールです。
知名度がないため怪しいと感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、今までお買い物をしてトラブルがあったことはありません。安心してお買い物できるショッピングモールだと思います。
私はau PAY マーケットのランクは、プラチナステージです。


プラチナステージというのは、auPAYマーケットにおけるランク付け(1番上のランク)です。毎月の利用量によってステージがアップし、ステージがアップするに伴いポイント還元率も高くなります。
au PAY マーケットという名前に馴染みがなく、利用したことがない方でも安心してお取引できる、素敵なショップさんは沢山あります。クーポン発行もかなり多く楽天市場より安く買えることも多々あるので、ぜひチェックしてみてくださいね!このブログ記事がどなたかのお役に立てましたら幸いです。
『au PAY マーケットのスマートパスプレミアム、初月無料&1,000円OFFクーポンプレゼント」さらに取得の翌月以降、毎月1,000円分のクーポンを計5回、合計5,000円分がもらえます!